KooFlo クーフロ シリーズ
KooFlo クーフロ シリーズは、当社のオリジナルプロジェクトです。
ストレッチクロス素材で構成した「やわらかい空間」のなかで、「五感」を最大限に使って体験するアトラクションは、アート&サイエンスの発想から生まれた新感覚の展示スタイルです。


GestureTek ジェスチャーテック


■床に映し出された映像の上を人が歩くと、その動きを感知して映像が反応します。
水面に波紋が広がったり、立ち止まったところに魚が集まってきたり、裏に隠れた画像が現れたり・・・。
テーブルや壁に投影するスタイルも可能です。
■設置工事やカメラ調整等一切不要な、持ち運びができるオールインワンタイプもご用意しました。
本体にはプロジェクター、カメラユニット、コンピュータが全て内蔵されており、床に置いて電源をつなぐだけでご使用いただけます。
■企画展やイベントのテーマに合わせた、自由な発想でのオリジナルソフトの開発、運営スタイルもできます。
「GearVR」用オリジナル番組 恐竜戯画


今、各地で話題沸騰中の最先端のVR体験ソフトに、本格的な恐竜CG映像「恐竜戯画」が登場です!
1~2日の短期から、夏休み等の長期でも、恐竜ソフトが事前に組み込まれたVRゴーグル一式を各方面のイベントスペースにスピィーディにお貸出!イベント担当者様がお気軽に導入できるパッケージ仕様となっています。
(小さなお子様用には、目に優しい「単眼式ゴーグル:ハコスコ」も同梱)
また、よりイベント性を高めるためのツールとして、恐竜世界の雰囲気を盛り上げるジャングル造作(セット)等のご提案も可能です。(オプション有料)
当社では、時代の最先端を行くバーチャルリアリティ技術を使った映像の企画、展示、イベントをご提案中です。
VRソフトのオリジナル映像、CGの企画・制作のご用命は、弊社までお気軽にお問合せください。
ぜひ皆さま方のご利用を心よりお待ちしております。
※VRソフト「恐竜戯画」(©積木製作)レンタル及びその関連事業は、
当社と株式会社積木製作との業務提携の上展開するVR事業です。
1~2日の短期から、夏休み等の長期でも、恐竜ソフトが事前に組み込まれたVRゴーグル一式を各方面のイベントスペースにスピィーディにお貸出!イベント担当者様がお気軽に導入できるパッケージ仕様となっています。
(小さなお子様用には、目に優しい「単眼式ゴーグル:ハコスコ」も同梱)
また、よりイベント性を高めるためのツールとして、恐竜世界の雰囲気を盛り上げるジャングル造作(セット)等のご提案も可能です。(オプション有料)
当社では、時代の最先端を行くバーチャルリアリティ技術を使った映像の企画、展示、イベントをご提案中です。
VRソフトのオリジナル映像、CGの企画・制作のご用命は、弊社までお気軽にお問合せください。
ぜひ皆さま方のご利用を心よりお待ちしております。
※VRソフト「恐竜戯画」(©積木製作)レンタル及びその関連事業は、
当社と株式会社積木製作との業務提携の上展開するVR事業です。
企画展示

「わくわく宇宙ライフ」
触って!
知って!
宇宙で遊ぼう!
子どもが宇宙や天文を遊びながら体感し学べるような展示品を集めました。
難しいことを考えずに、小さな子どもたちに素直な気持ちで宇宙や天文に目を向けてもらえるような展示です!
■疑似無重力体験!―Kooflo
よく伸びる破れない特殊布を使ったアトラクション。
ふわふわ宇宙が体験できます!
「Kooflo」について詳しくはこちら。
■人の動きに合わせて絵も動く!―ジェスチャーテック
特殊なセンサーと映像をプロジェクターで映し出し、
まるで絵の中に入ったような体験ができます!
ジェスチャーテックについて詳しくはこちら。
その他様々なコンテンツをご用意しております!
(開催実績:刈谷市夢と学びの科学体験館)
触って!
知って!
宇宙で遊ぼう!
子どもが宇宙や天文を遊びながら体感し学べるような展示品を集めました。
難しいことを考えずに、小さな子どもたちに素直な気持ちで宇宙や天文に目を向けてもらえるような展示です!
■疑似無重力体験!―Kooflo
よく伸びる破れない特殊布を使ったアトラクション。
ふわふわ宇宙が体験できます!
「Kooflo」について詳しくはこちら。
■人の動きに合わせて絵も動く!―ジェスチャーテック
特殊なセンサーと映像をプロジェクターで映し出し、
まるで絵の中に入ったような体験ができます!
ジェスチャーテックについて詳しくはこちら。
その他様々なコンテンツをご用意しております!
(開催実績:刈谷市夢と学びの科学体験館)

「光のマジカルワールド」
光ってなに?光のしくみを知ろう!
私たちの生活には欠かせないほど身近な存在の「光」。
本展示はそんな身近な「光」を子どもたちに楽しく学んでもらう展示です。
■光ってなに?―光の仕組み
プリズムで光の色を分解してみよう
虹が作れる不思議なライトで遊ぼう など
■光のふしぎ―光の特性
曲がりにくい光と見えにくい光?!
光をレンズで曲げてパズルを作ってみよう
ブラックライトで浮かび上がる絵
■自然界の光―光の効果
夕焼けの仕組みを実験器で確かめよう
自然の不思議な光「オーロラ」を最新のVR(バーチャルリアリティ)で体験しよう!
気軽に遊んで楽しめる展示から、最新技術を駆使した展示まで盛りだくさんの内容!
実際に触って、見て、試して、「光」に関する様々な体験をお届けします!
(開催実績:刈谷市夢と学びの科学体験館)
光ってなに?光のしくみを知ろう!
私たちの生活には欠かせないほど身近な存在の「光」。
本展示はそんな身近な「光」を子どもたちに楽しく学んでもらう展示です。
■光ってなに?―光の仕組み
プリズムで光の色を分解してみよう
虹が作れる不思議なライトで遊ぼう など
■光のふしぎ―光の特性
曲がりにくい光と見えにくい光?!
光をレンズで曲げてパズルを作ってみよう
ブラックライトで浮かび上がる絵
■自然界の光―光の効果
夕焼けの仕組みを実験器で確かめよう
自然の不思議な光「オーロラ」を最新のVR(バーチャルリアリティ)で体験しよう!
気軽に遊んで楽しめる展示から、最新技術を駆使した展示まで盛りだくさんの内容!
実際に触って、見て、試して、「光」に関する様々な体験をお届けします!
(開催実績:刈谷市夢と学びの科学体験館)
山崎直子宇宙飛行士 監修協力による夏の「宇宙展」企画展示紹介
当社が企画する「宇宙展」は、すでに始まっている民間の宇宙開発のカウントダウンを踏まえ、子供たちやご家族に、自ら“宇宙へ行く”時代が、すでに始まっていること、そして、宇宙への夢は、宇宙飛行士だけでなく、自分たちのやりたいことを通して実現できる時が近づいていることを体験してもらうことをテーマにしています。
宇宙飛行士は、どんな仕事をしているの?
宇宙空間ではどのような生活をするの?
プライベートな時間はあるの?
自分たちも宇宙へは行けるの?
山崎直子宇宙飛行士 監修協力のもと、彼女が宇宙へ持って行った実際の小道具や衣服、貴重な映像や写真の展示とともに、未来へ向けてチャレンジする民間の宇宙開発をユニークに紹介する構成になっています。
NASA、JAXAを始め、㈲国際宇宙サービス、㈱クラブツーリズム、(社)宇宙エレベーター協会など多くの関係各機関の方々の協力を頂いています。
札幌市青少年科学館/「アストロアドベンチャー~宇宙飛行士になりたい~」2014年7月26日(土)~8月24日(日)
明石市立天文科学館/「君も宇宙飛行士展」2013年7月20日(土)~9月8日(日)
あすたむらんど こども科学館/「宇宙へ夢をつなぐ展」2013年7月6日(土)~9月1日(日)
当社が企画する「宇宙展」は、すでに始まっている民間の宇宙開発のカウントダウンを踏まえ、子供たちやご家族に、自ら“宇宙へ行く”時代が、すでに始まっていること、そして、宇宙への夢は、宇宙飛行士だけでなく、自分たちのやりたいことを通して実現できる時が近づいていることを体験してもらうことをテーマにしています。
宇宙飛行士は、どんな仕事をしているの?
宇宙空間ではどのような生活をするの?
プライベートな時間はあるの?
自分たちも宇宙へは行けるの?
山崎直子宇宙飛行士 監修協力のもと、彼女が宇宙へ持って行った実際の小道具や衣服、貴重な映像や写真の展示とともに、未来へ向けてチャレンジする民間の宇宙開発をユニークに紹介する構成になっています。
NASA、JAXAを始め、㈲国際宇宙サービス、㈱クラブツーリズム、(社)宇宙エレベーター協会など多くの関係各機関の方々の協力を頂いています。
札幌市青少年科学館/「アストロアドベンチャー~宇宙飛行士になりたい~」2014年7月26日(土)~8月24日(日)
明石市立天文科学館/「君も宇宙飛行士展」2013年7月20日(土)~9月8日(日)
あすたむらんど こども科学館/「宇宙へ夢をつなぐ展」2013年7月6日(土)~9月1日(日)

新潟県立自然科学館 夏の特別展「謎解きアドベンチャー『失われた紋章』
万物の基となる火・水・土・風の古代四大元素から、錬金術、そして現代化学までを新感覚の映像アトラクションと科学クイズに挑戦しながら学ぶことができる体験型の特別展です。体験者は「真実のランタン」を手に、プロジェクションマッピング技術を利用した部屋に進み、謎解き(クイズ)やアクションなど「5つの試練」に挑戦します。
栃木県子ども総合科学館 夏の特別展「サイエンス・クエスト~失われたクリスタルを探せ!~」2015年7月18日(土)~8月30日(日)
青森県三沢航空科学館 夏の特別展「謎解きアドベンチャー『失われた紋章』」2014年7月5日(土)~9月15日(月)
新潟県立自然科学館 夏の特別展「謎解きアドベンチャー『失われた紋章』」2012年7月21日(土)~9月2日(日)
万物の基となる火・水・土・風の古代四大元素から、錬金術、そして現代化学までを新感覚の映像アトラクションと科学クイズに挑戦しながら学ぶことができる体験型の特別展です。体験者は「真実のランタン」を手に、プロジェクションマッピング技術を利用した部屋に進み、謎解き(クイズ)やアクションなど「5つの試練」に挑戦します。
栃木県子ども総合科学館 夏の特別展「サイエンス・クエスト~失われたクリスタルを探せ!~」2015年7月18日(土)~8月30日(日)
青森県三沢航空科学館 夏の特別展「謎解きアドベンチャー『失われた紋章』」2014年7月5日(土)~9月15日(月)
新潟県立自然科学館 夏の特別展「謎解きアドベンチャー『失われた紋章』」2012年7月21日(土)~9月2日(日)
藤沢市湘南台文化センターこども館 夏の企画展「みんなの自由研究スタジアム」
だれもが悩む「夏休みの自由研究」のテーマ探しや進め方のためのヒントを満載、
ワークショップも充実した体験型の企画展です。
■自由研究・体験ラボコーナー
毎日10種類の中から選べる「おもしろ工作ランド」と10種類の中から日替わりでメニューが変わる
「科学実験ワークショップ」。
■こうすればできる!自由研究コーナー
自由研究の進め方をやさしく解説すると共に、全国児童才能開発コンテスト受賞者の自由研究の事例を展示。
■学研の「科学」ふろく展示コーナー
お父さんお母さんが夢中になった「科学」のふろくがずらり勢ぞろい。人気ふろくベスト10のコーナーは必見。
この3つのコーナーを中心に、壁1面に広がる「写真」と「音」で、普段気がつかなかった「不思議」や「研究のテーマ」を発見するコーナーや、人の動きにリアルタイムに反応して映像が変化するマジカルステップ(ジェスチャーテック)など、見て、聞いて、触れて、作って楽しめる企画展です。
企画: 株式会社 学研教育出版
制作: エクスプローラーズ ジャパン株式会社
だれもが悩む「夏休みの自由研究」のテーマ探しや進め方のためのヒントを満載、
ワークショップも充実した体験型の企画展です。
■自由研究・体験ラボコーナー
毎日10種類の中から選べる「おもしろ工作ランド」と10種類の中から日替わりでメニューが変わる
「科学実験ワークショップ」。
■こうすればできる!自由研究コーナー
自由研究の進め方をやさしく解説すると共に、全国児童才能開発コンテスト受賞者の自由研究の事例を展示。
■学研の「科学」ふろく展示コーナー
お父さんお母さんが夢中になった「科学」のふろくがずらり勢ぞろい。人気ふろくベスト10のコーナーは必見。
この3つのコーナーを中心に、壁1面に広がる「写真」と「音」で、普段気がつかなかった「不思議」や「研究のテーマ」を発見するコーナーや、人の動きにリアルタイムに反応して映像が変化するマジカルステップ(ジェスチャーテック)など、見て、聞いて、触れて、作って楽しめる企画展です。
企画: 株式会社 学研教育出版
制作: エクスプローラーズ ジャパン株式会社
三瓶自然館サヒメルの夏の企画展「宇宙旅行は夢じゃない」
民間の宇宙旅行が始まっている現在、その新しい宇宙開発を中心にとりあげた企画展です。
(1) 宇宙と宇宙開発について知ってもらう
(2) 特に子どもたちに宇宙に行きたいという好奇心を持ってもらう
(3) 宇宙を通じて環境について考えてもらう
このテーマを柱に、有人宇宙飛行の歴史を振り返るだけでなく、それについての最新の取り組みや未来の計画・構想を紹介していきます。
宇宙飛行士でなくても誰でも、また家族や友人など誰とでも、宇宙に行くことができるようになる時代が近づいている事を訴求する新しいテーマの宇宙旅行展です。ただし、宇宙は楽園ではなく、本来人間が生きてゆける世界ではないこともふまえ、この企画展を通じ、環境について考えてもらう機会となること前提で企画されています。
民間の宇宙旅行が始まっている現在、その新しい宇宙開発を中心にとりあげた企画展です。
(1) 宇宙と宇宙開発について知ってもらう
(2) 特に子どもたちに宇宙に行きたいという好奇心を持ってもらう
(3) 宇宙を通じて環境について考えてもらう
このテーマを柱に、有人宇宙飛行の歴史を振り返るだけでなく、それについての最新の取り組みや未来の計画・構想を紹介していきます。
宇宙飛行士でなくても誰でも、また家族や友人など誰とでも、宇宙に行くことができるようになる時代が近づいている事を訴求する新しいテーマの宇宙旅行展です。ただし、宇宙は楽園ではなく、本来人間が生きてゆける世界ではないこともふまえ、この企画展を通じ、環境について考えてもらう機会となること前提で企画されています。
「不思議な森の迷路~ミクロライフ展~」 ※KooFlo クーフロシリーズ
柔らかい布や繊維でできた「クーフロ」シリーズに新たな驚きの世界が登場しました。
…夏、緑の葉っぱを天井に茂らせ、雨風を優しい雨だれに変え、動物や昆虫たちの暮らしを潤してくれる森は、
秋になると枯れ葉で地面をおおい、キノコを育てます。
森の下のもうひとつ大きな森、ここにミクロライフたちの広大な迷路が広がっています。
驚きいっぱいの不思議な世界が、展示空間を埋め尽くします!
(開催実績:仁摩サンドミュージアム キッズプラザ大阪)
柔らかい布や繊維でできた「クーフロ」シリーズに新たな驚きの世界が登場しました。
…夏、緑の葉っぱを天井に茂らせ、雨風を優しい雨だれに変え、動物や昆虫たちの暮らしを潤してくれる森は、
秋になると枯れ葉で地面をおおい、キノコを育てます。
森の下のもうひとつ大きな森、ここにミクロライフたちの広大な迷路が広がっています。
驚きいっぱいの不思議な世界が、展示空間を埋め尽くします!
(開催実績:仁摩サンドミュージアム キッズプラザ大阪)

